山内
塩縮加工コットンリネンシャツ
塩縮加工コットンリネンシャツ
受取状況を読み込めませんでした
⼭内として1年通して提案をしている数少ない定番シャツの⼀つ。
全てのパーツに滑りの良いコットンキュプラを裏打ちする⼆重仕⽴てで、⽣地の⾵合いを感じて頂くために、ステッチは全て裏側になるよう仕⽴てている。
和紙のように乾いた表情とランダムなシワの⼊った⽣地感とデザインが、どこか和を感じさせる⼭内らしいアイテム。
スタイリングの幅が広く⽻織としても重宝するためサイズ選びや襟の形状選びなど、洋服本来の着⽤する楽しみも感じていただければ。
material
表地:綿 50% / 麻 50% (近江産)
裏地:綿 55% / キュプラ 45%
⽣地の裏側に⼿を当てると透けて⾒えるほど薄⼿の近江産コットンリネンを、強塩縮加⼯する事で強烈に⽬が詰まり、縦横30%程⽣地が収縮する。
縮まる際に⽣地全体に出てくるランダムなシワとドライな表⾯が、どこか和紙のようでもある。
全ての⽣地が同じような塩縮後の表情になるわけではなく、⽷、組織、染⾊⽅法、⾊々な条件により仕上がりが左右する。
その為、今まで幾度となくテストを繰り返してきた中で、シワが強すぎて主張しすぎるわけでもなく、弱すぎるわけでもなく、また安定して同じ⾵合いに上がるこの⽣地に⾏き着いた。
テキスタイルからデザインが始まる⼭内だが、テキスタイルが押し付けがましく主張しすぎてもよくない。
常に気負わず着⽤が出来、また⼿に取り着⽤したくなる、⼀⾒すると少しの変化に感じるが、あえてその程よく品のあるバランス感覚を⼤事にモノづくりをしている。
この⽣地はそんな感覚に常に正してくれる⼭内になくてはならないテキスタイルの⼀つ。
苛性ソーダ(⽔酸化ナトリウム)を使⽤し、独特なシワ感や凹凸を⽣地に与える加⼯⽅法。
とても⼿間のかかる加⼯のため、⼤量加⼯には向かず、すべて⼿作業で⾏う。
また、使⽤する薬剤が危険を伴うため、⾼濃度で加⼯できる⼯場さんはとても希少。
size
4:着丈 82 / 肩幅 47.3 / 胸囲 118 / 袖丈 63.6
Share


