どうしても|fushiori blouson|satou 23AW|えん -en-

どうしても

こんばんは。池田です。

相変わらず猛暑が続いていますが、9月に突入してしまいますね。
そろそろこの猛暑も収まっていただきたいものです。
週間天気予報を見ると、少し気温が下がりそうな気配もあるので、このまま秋に向かってくれ、と祈るばかり。

ここまで猛暑が続いてしまうと、何枚もプリントTを買っているにも関わらず、どうしてももう1着と手が出てしまいそうに。
自転車の修理で出費が嵩んでしまっていなければ、どうしても欲しい1着に手を出していたかもしれません。
そんなに持っていてどうするんだ、と言われてしまいそうですが、どうしても好きなんだから仕方ない、と自分で言い聞かせることにしますかね。

%u3069%u3046%u3057%u3066%u3082%uFF5Cfushiori blouson%uFF5Csatou 23AW%uFF5C%u3048%u3093 -en-

さて、僕の欲事情を披露したところで、本日はsatouのfushiori blousonのご紹介です。
どうしても手を出してしまう1着になっているかと。

どうしても|fushiori blouson|satou 23AW|えん -en-

こちらのブルゾンは、なんと言っても使われている生地に他にはない魅力があるかと思います。
使われている生地は備後節織。
この備後節織というのは、日本三大絣のひとつである備後絣から派生したものになります。

どうしても|fushiori blouson|satou 23AW|えん -en-

それだけ聞いたとしても、なんだか良さそう、としか感じられないかもしれませんね。
ただ、この備後節織の生地は、現在では広島に2社しか残っていない備後絣工場でしか作ることができないんです。
そんな貴重な生地を使用して仕上げられています。

どうしても|fushiori blouson|satou 23AW|えん -en-

こういった伝統ある生地であるにも関わらず、作ることができる工場が減っていってしまっている現状は、いち個人としても考えさせられてしまいます。
satouはそういった現在では減ってしまっている伝統のある生地や技法を使ったものづくりをしているという点が、どうしても惹かれてしまう理由でもありますよね。
ものづくりに対する姿勢がしっかり現れているからこそ。

どうしても|fushiori blouson|satou 23AW|えん -en-

そんな貴重な生地は、藍染と柿渋染の糸を使い、ストライプに織り上げられています。
藍染のほうが少し太めのラインとなっており、柿渋染がちらちらと顔を覗かせたような生地感。
なんて、淡々と説明していますが、そもそも藍染と柿渋染の糸を使っている点も非常にsatouらしいですよね。

どうしても|fushiori blouson|satou 23AW|えん -en-
 
どうしても|fushiori blouson|satou 23AW|えん -en-

また、ウエストにはドローコードが付けられており、絞って調整できる仕様になっているのですが、ここでもブランドらしさが垣間見えます。
ドローコードで使用されているのは、ただの紐でがありません。
ここで使われているのは、武者鎧などで使用されていた真田紐。
表から見えることはほとんどないにも関わらず、どうしても真田紐を使いたかったのかな、なんて考えてしまいます。
そのこだわり、いやはや感嘆ものですね。

どうしても|fushiori blouson|satou 23AW|えん -en-

そんなこだわりのある生地や仕様を使って仕上げられたブルゾン。
どうしてもこういったブルゾンやカバーオールあたりに手が伸びてしまうんですよね。
この気持ちをご理解いただける方はいらっしゃるでしょうか。
いらっしゃらないですかね。

どうしても|fushiori blouson|satou 23AW|えん -en-

そんなことは置いておいて、デザインとしては大きめなフラップポケットが特徴的ですかね。
とはいえ、気を衒ったデザインではなく、あくまで生地感を楽しめるような、そんなデザインでしょうか。
個人的には真田紐が通る道のステッチがなんだか好きです。
自分でも理由はわかりませんが、直感的に。

どうしても|fushiori blouson|satou 23AW|えん -en-

そしてボタンホールはsatouならではの斜め仕様。
ボタンを閉めていたとしても斜め仕様が見えるので、これもデザインとして楽しめる部分かと思います。
ストライプに対しての斜めだと、より際立って見えますね。

どうしても|fushiori blouson|satou 23AW|えん -en-

シルエットについてはゆとりがあることに加えて、裏地は付けられていないため、様々なアイテムをインナーとして着ることができるかと思います。
秋口にはカットソーやシャツで、肌寒くなってきたらスウェットやニットで、と楽しみ方の幅も広そうですね。

どうしても|fushiori blouson|satou 23AW|えん -en-
fushiori blouson ai ¥75,900 (in tax)

どうしても欲しいものは我慢しなくて良い、そう唆されている気がしてきてしまいます。
どうしても惹かれてしまうものづくりの姿勢が垣間見える生地を使用した、どうしても手が伸びてしまうブルゾン、そんなsatouのfushiori blousonを是非。

池田

online

Instagram

ブログに戻る
  • 何も|FADED SILKY TERRY RW HALF ZIP P/O,FADED SILKY TERRY RW SWEAT PANTS|ULTERIOR 25SS|えん -en-

    何も

    何も言うことなし。

    何も

    何も言うことなし。

  • こそ|Dorozome Shibori Camp Collar Shirt|KUON 25SS|えん -en-

    こそ

    だからこそ。

    こそ

    だからこそ。

  • 一方|SILK WOOL STRIPED OX DB JKT,SILK WOOL STRIPED OX DRAWSTRING PANTS|ULTERIOR 25SS|えん -en-

    一方で

    その一方で。

    一方で

    その一方で。

  • では|grandad trousers|satou 25SS|えん -en-

    では

    ならではなのでは。

    では

    ならではなのでは。

1 4