山内
藍染コットンローブ・テーラードカラーシャツ
藍染コットンローブ・テーラードカラーシャツ
受取状況を読み込めませんでした
他のシャツのサイジングよりも1サイズ⼤きいパターン設計で、ゆとりを⼤きく持たせデザインしたシャツ。
上から3つ⽬のボタンを⽌めるバランスでデザインしているが、2つ⽬、1番上を⽌めても着⽤可能。
左右の胸ポケットが特徴的で、ドレープの出る⽣地のため、体に沿ってスッと落ちていきサイズの⼤きさを感じさせない。
ジャケットのように⽻織るスタイリングにもはまるアイテムのため、着⽤の幅は広く⾊々なコーディネートで取り⼊れることが可能。
material
表地:綿 100% (遠州産地+奈良県)
強撚コットンローブサテン+藍染 (遠州産地+奈良県)
ガス焼きした綿80番双⽷の強撚⽷を⽤いた綿織物。
シャリ感があり肌離れの良い⽣地は⽇本の夏に最適。
⼀⾒すると綿素材とは思えない、独特な表情のテキスタイルですが綿100%となっている。
その⼆⾯性が⾯⽩く、⼭内のモノづくりのテイストとよく似合いとても気に⼊っている素材の⼀つ。
滑らかで落ち間のある素材に、⾬⽔が流れ落ちるようなイメージで藍染を施している。
清涼感や静けさがあり、奥ゆかしさも感じることが出来るのは、藍染柄の真⾻頂ではないだろうか。
本藍染め (奈良県)
⼈類の最古の染めと⾔われる染⾊⽅法で⽇本でも古くから親しまれている。
山内の本藍染は、畑で蓼藍(タデアイ)を育て、藍建て、藍染までお⼀⼈でこなす奈良県の職⼈さんにお願いしている。
⼭内の25ssでは藍⾊の濃淡を表現し、清涼感のある薄い⽔⾊から、⼒強く深い⻘みの藍⾊まで多⾊で展開している。
継続して藍染を取り⼊れている⼭内が⽬指している藍⾊は「⻘みの深い藍⾊」。
⻘みの強い藍⾊を作るために、本来1週間ほどかける藍建てを、2週間ほど低温でじっくりと時間をかけて⾏うことにより実現している。
4:着丈 83.5 / 肩幅 49.2 / 胸囲 123 / 袖丈 63.6
Share



すすめ -recommend-
-
【べっちゅう -exclusive-】GD02251-en
通常価格 ¥26,400通常価格単価 / あたり -
MOSQUITO ANORAK
通常価格 ¥46,750通常価格単価 / あたり -
Organic Dearskin Reversible Vest
通常価格 ¥138,600通常価格単価 / あたり -
武州正藍染ヘビークロス・サイドシームレスワンタックパンツ
通常価格 ¥69,300通常価格単価 / あたり